当店独自のみそ麹から造る【宝暦みそ】
独自といっても、古くから郡上に伝わる製法を守り続けているだけです。
自然醸造から造られる豊かな風味、香り。
長期熟成から醸し出される深い味わい。
全国でも類をみない柔らかさも特徴です。
みそ汁はもちろん、炒め物、焼き物等幅広くお使いいただけます。

国産大豆と宝暦米糀から造る【宝暦糀みそ】
米糀の甘さと少しの酸味が味わえる優しいみそです。
みそ汁はもちろん炒め物、焼き物、みそ鍋などにもおすすめです。

郡上産の新米から造る【宝暦米糀】
初代から伝わる製法を守り真白な米糀です。
とても溶けやすくとても甘い米糀です。
甘酒や塩こうじ、寝ずしにもおすすめです。

郡上に伝わる製法で造る【宝暦にごり※1地たまり】
地みそと同じく当店独自の「地たまり麹」から造ります。
原料は国産大豆と国産小麦、大麦です。
火入れや無理な絞り、濾しはせず「※2たまりたて」を使い汲み上げる、 又は自然に落とすやり方をしています。
出汁入調味料と間違われるほど、そのままでも風味豊かな味わい深い醤油です。
和食に限らずどんな料理も素材を選ばず、隠し味にもなり優れ物です。
※1郡上の方言で醤油の事
※2竹製の筒状のカゴ 地たまりを汲む道具

原料の大麦の割合が多い事がにごり地たまりとは異なり、とりわけ水分量が少ないので大変希少なたまりです。
長い間、家族のみで隠して使っていたという事から【隠し地たまり】と名付けました。
にごり地たまりより、とろみや甘さも感じる風味、味わいです。
